設計ハンドブック Handbook of Design
一枚の写真−履歴 121〜130
Home ★ 一枚の写真リスト 001〜100 ★ ★ 一枚の写真リスト 101〜 ★
121〜130
. ・一枚の写真 130 2016/7/18
■ はち・あぶ・へびにご注意 ■
みちのく民族村に寄ってみた(入場無料)
受付で簡単な注意を聞かされた
この時期、蜂、虻が出ますので気をつけてください
それから、蛇も見かけることがありますので注意してください
マムシはもうでないようですが、青大将、ヤマカガシがでることも・・
ヤマカガシは毒があるのでは・・・
ですので見かけたら近寄らないでください
ちょっとした山道がルートになっているところもあるので、どきどきする
展示されている家の中も暗いので、蛇がでそうで足を踏み入れるのに、ちょっと勇気がいる
屋外展示の他に、資料館もあり見所はそこそこあった
因みに敷地内には特に蛇注意とかのサインは見当たらなかった
撮影:岩手県
・一枚の写真 129 2016/7/7
井戸 (井戸端会議)
半世紀ほど前までは、まだ東京23区でもあちこちで
井戸水は使われていた
汲み上げ機構としてはポンプ式と滑車式が主流では・・・
我が家のそばにあったのは
つるべ取られてなんとやらの滑車式だったが
滑車が壊れて、自力でつるべを持上げてた記憶がある
のちにポンプ式に代わり、またのちに撤去された
そんな井戸を先日東京都23区でみかけた
ポンプ、たらい、たわしのアイテムが妙にマッチしている
井戸の減少により
井戸端会議というコミュニケーション・システムは廃れ、
対面での日常会話も音沙汰に・・・
しかし情報のシェアは加速し
情報コミュニケーションはSNSというツールが主流となり
今ではどこでも井戸端会議ができるようになっている
(因みに最近は防災公園などでポンプ式が見られる)
撮影:東京都23区
・一枚の写真 128 2016/6/23
喫煙ポスト
海を眺めながら
ベンチに腰掛・・・いっぷく(喫煙)・・・したいところだが
でも、喫煙は決まった場所で・・・
わざわざ決められた場所に移動して・・
知らない人達とポストを囲んでスタンディングミーティング
なんてことは都心の喫煙ポストではよくあることだ
この喫煙ポストのサイン
音符のマークが気になる・気になる
何か音楽とか聞こえるのかなと近寄って
スピーカーとかを探してみたが見当たらない
メロディーとか聞こえたら楽しんだけどな・・・
※因みに私は、とっくの昔にタバコは止めてしまった
撮影:熱海市
・一枚の写真 127 2016/6/3
郵便ポスト (デュエット)
駅前に郵便ポストが2台
他の地域でも見たのかもしれないが
記憶上、初めて見る光景だ
駅前計画時から2台設置したのか
あるいは、一台は後付なのだろうか・・
取集サイクルを参考にすると
平日2回 11時30、15時00
休日2回 7時 、13時
平日の1回目は量がありそうだ
2台あるとどっちのポストが入れやすいのだろうか
気になってしまう
ポストの左上にフックがある
つぶされているがきっと役にたつときがあるのだろう
撮影:千葉県市川市
・一枚の写真 126 2016/5/19
回転遊具
公園の回転遊具
回転する遊具には、危険要素(リスク)も含まれる
だが、そのリスク回避を子供たちに教えるのも遊具の役割である
しかし遊び方のサインが読み取れなければ、リスクはハザードに変わることもある
サインがしっかり読み取れたとしても、
車輪とレールの間に子供の足が挟まってしまう危険性が気になってしまう
しゃがんだ幼児が指を突っ込む可能性もないとは言えない
遊具の回転方向だが、右回りで設計されている
陸上トラックの左回りと比べると
右回りの方が「ワクワク」するようだ
隣の建設現場も気になる
フェンスの絵が葛飾北斎みたいな
そう、すみだ北斎美術館の建設地でした
撮影:墨田区
・一枚の写真 125 2016/5/5
高鉄棒のオプションパーツ
東京の区で管理している公園
一般公園では珍しい大人用の高鉄棒が設置されている
遊具というより健康器具・体操器具に属する施設だ
設置面の芝生保護材も遊具の安全領域に使用するには微妙だ
子供よりも中高年齢者・高年齢者がぶら下がり健康器具のように利用されているようだ
誰が付けたかわからないが、踏み台が設置されている
それも、いたずらされないようにチェーンでつながれている
利用者が設置されたのだろうか・・・
公園を管理している区役所の担当部署が設置したとは思えない
なぜならば、踏み台を付けたことにより何らかの事故が発生した場合、
責任を負わなければならないからだ
仮に利に住民が欲しがっているのは踏み台付き高鉄棒だとした場合
自治体は今後の設計に役立てて欲しい
撮影:品川区
・一枚の写真 124 2016/4/25
ベンチの配置
歩道にベンチ・・・
バス停でも無いのにベンチが設置されている歩道はときどきみかける
お年寄りなどが休憩するための憩いのスポット的な役割もある
でも、設置場所の配慮は必要と思われる
植栽とかあるので問題はなさげだが・・
なんか植栽のスキマから覗かれそう
上の階のベランダもみれるし・・
設置場所やベンチの向き・・気をつかいますね。
撮影:江戸川区
・一枚の写真 123 2014/4/17
交差点と横断歩道
通常交差点には横断歩道が4つある
あるいはスクランブルの場合もある
しかし、ときどき横断歩道が3箇所の交差点を見つける
ここ勝鬨橋が見える交差点もその一つだ
写真の赤●から赤●を渡ろうと思ったら3回信号待ちして横断しなければならない
その都度信号待ちをするので非常に効率が悪い
何らかのルールがあって横断歩道を設けられないと思うのだが・・
例えば車道に若干勾配があるからとも思ってしまう・・
撮影:築地付近
・一枚の写真 122 2016/4/7
立ち止まる理由
歩道を歩いていると、
けもののにおいが・・・
動物がいた・・・
動物好きなら、つい立ち止まってしまいそうな・・・
しばらく歩くと、張り紙みたいなサインが・・
なるほどね・・
ちょいと立ち止まるくらい、通行妨害になりそうもないけど
1人2人3人と増えると確かに邪魔である。
もし何か事故とかあると、何らかの再発防止も必須・・・
すると園内が見えないように、塀等を設けなくてはならない・・・
費用がかかるし、
道路からの景観的にも、
へたなデザインの塀より現状の方が自然で良いと思う
撮影:東京都上野
・一枚の写真 121 2016/4/1
トイレ内のサイン
■ 某婦人科・産婦人科の病院にて
多目的トイレに入った
そこにサインが数点・・・
内容はDVを連想するメッセージも
でも、ターゲットはだれなんだろう
加害者・被害者・・・
多目的トイレとはいて、利用者のほとんどが女性だ
■ 1.トイレでタバコ・・サイン・・
婦人科・産婦人科にこられる方も、トイレでタバコいるんですね・・
■ 2.暴力に関する・・サイン・・
暴力を受けていても自覚が麻痺してるのかも
きっと、目覚めて欲しいのでしょうね
加害者からみた場合、このサインだと効き目なさそうな・・・
被害者から見た場合は、暴力であることに気が付いて勇気を出してね・・・
■ このサインの目的は
してますか・・・ではなく
されてませんか・・・ですかね
撮影:東京都23区 病院内
Home 写真 001-010 011-020 021-030 031-040 041-050 051-060 061-070 071-080 081-090 091-100