設計ハンドブック 一枚の写真 リスト 001〜100
スポンサーリンク |
Home 写真 001-010 011-020 021-030 031-040 041-050 051-060 061-070 071-080 081-090 091-100
■ 一枚の写真 リスト 001 〜 100
ファイル 001〜100 | |||
番号 | タイトル | ![]() |
メモ |
メモ | |||
撮影場所 ○■撮影日 | |||
101〜 | ![]() |
||
一枚の写真 ファイル 101〜 | |||
100 | サッカースタジアム・広告看板 | ![]() |
ワールドカップをTV観戦していたら・・ |
広告看板も、今では電子化だ・・・ | |||
テレビ ○■撮 2014・3 | |||
099 | 水路閣 | ![]() |
水路閣の機能は水を運ぶ路・・ |
ドラマの撮影現場・・・ | |||
京都 ○■撮 2014・1 | |||
098 | 駐輪禁止テープ | ![]() |
駅前の歩道のガードレールに・・ |
醜い駐輪禁止テープが・・・ | |||
草加市 ○■撮 2013・8 | |||
097 | コインロッカー京都駅 | ![]() |
主要駅にはコインロッカーは欠かせない・・ |
京都駅はコインロッカーが充実している・・・ | |||
京都駅 ○■撮 2014・1 | |||
096 | 大江戸線大門駅改札口サイン | ![]() |
久しぶりに大門駅に行って気が付いた・・ |
サインが変わっていた・・・ | |||
大江戸線大門駅 ○■撮 2014・3 | |||
095 | 自動販売機 | ![]() |
休憩ポイントの自動販売機・・ |
たばこの自販機もあるが禁煙サイン・・・ | |||
京都・伏見稲荷 ○■撮 2014・1 | |||
094 | Wi-Fi な Machi | ![]() |
自販機にWi-Fi のサイン・・ |
外国人観光客の多い京都・・・ | |||
京都・南禅寺 ○■撮 2014・1 | |||
093 | ハイブリットな床 | ![]() |
自然環境で自然な材料を使った・・ |
いろんなところでハイブリットは採用・・・ | |||
富良野 ○■撮 2013・9 | |||
092 | レインボータワー | ![]() |
街の展望回転タワー・・ |
観光客の定番スポットだった・・・ | |||
新潟市 ○■撮 2013・11 | |||
091 | センターライン | ![]() |
センターラインに異変が・・ |
もしや、道路が少し沈んでいるのかも・・・ | |||
オコタンペ湖付近 ○■撮 2013・9 | |||
090 | バス 方向転換 | ![]() |
狭い東京23区・・ |
終着駅でのバス方向転換は・・・ | |||
足立区 ○■撮 2013・9 | |||
089 | 階段手摺 ガードレール | ![]() |
ガードレールもいろいろ使い道が・・ |
本来の機能は車から歩行者を守る・・・ | |||
草加市 ○■撮 2013・8 | |||
088 | 桁下制限高さ注意ゲート | ![]() |
ゲートに車がぶつかった跡が・・ |
このために、本体の橋の方を衝突から・・・ | |||
新潟県 万代橋 ○■撮 2013・8 | |||
087 | 沈む町 川原湯温泉 | ![]() |
川原湯温泉駅から建設中の橋が見える・・ |
ダムが完成するとこの駅は沈む・・・ | |||
群馬県 八ッ場ダム ○■撮 2013/8 | |||
086 | 照明柱アート | ![]() |
街路灯のポールのあちこちに・・ |
この絵高い位置に貼られているので・・・ | |||
草加市 ○■撮 2013・6 | |||
085 | 鉄道の高架化工事 | ![]() |
既に上下線とも高架に移し終わり・・ |
古い線路まで撤去されているのだが・・・ | |||
大田区京浜急行 ○■撮 2013・5 | |||
084 | 公園ベンチランチ時 | ![]() |
公園の目の前にはコンビニがある・・ |
ゴミ箱・吸殻入れが設置されていない・・・ | |||
守谷市 ○■撮 2013・4 | |||
083 | ホテル室内 | ![]() |
一般的なビジネスホテルでは・・ |
部屋に入って直ぐの所にルームキー・・・ | |||
熊谷 ○■撮 2013・3 | |||
082 | バス停留所 | ![]() |
バス停サインはベースコンクリート式が・・ |
移動できる利点はあるが・・・ | |||
水戸 ○■撮 2013・3 | |||
081 | キャラクターお面 | ![]() |
昔から縁日等には欠かせない・・ |
このキャラ達をみると流行が分かる・・・ | |||
鎌倉 ○■撮 2013・3 | |||
080 | 首都高サイン | ![]() |
横断歩道を渡っていたら・・ |
「首都高 歩行者立入禁止!」のサイン・・・ | |||
神田付近 ○■撮 2013・2 | |||
079 | 割りピン設計 機関車 | ![]() |
都内の公園でSLが展示されていた・・ |
何気なく部品を見ていたら・・・ | |||
王子 ○■撮 2013・1 | |||
078 | 跨線橋 こせんきょう | ![]() |
ある道路・歩道 欄干外側に・・ |
網がところどころ・・・ | |||
東十条 ○■撮 2012・12 | |||
077 | 連絡通路 | ![]() |
駅の北側と南側を結ぶ連絡通路・・ |
鉄道の改札は北側だけなので・・・ | |||
関東鉄道某駅 ○■撮 2012・10 | |||
076 | 自転車道 | ![]() |
中心商店街の国道にパイロンが・・ |
自転車専用道になっている・・・ | |||
山形市 ○■撮 2012・10 | |||
075 | 排水システム | ![]() |
通路のセンター部に雨水などが・・ |
足元注意サイン・・・ | |||
つくば市 ○■撮 2012・3 | |||
074 | バスストップシェルター | ![]() |
壁面には路線図、時刻表がある・・ |
他にもスポンサーサイン・・・ | |||
中央区 ○■撮 2012・10 | |||
073 | ベンチ中間肘 | ![]() |
某公園のベンチ 中間肘・・ |
肘掛としては低すぎる・・・ | |||
北区 王子 ○■撮 2012・8 | |||
072 | 改札切符入れ | ![]() |
改札によっては乗り継ぎのため・・ |
一旦改札を出てから切符を受取る・・・ | |||
京成線・東京メトロ ○■撮 2012・7 | |||
071 | バス車内サイン | ![]() |
後部座席に座り前の座席を見ると・・ |
扉が開いてから席をお立ち願います・・・ | |||
都内路線バス ○■撮 2012・6 | |||
070 | 音響用押ボタン信号 | ![]() |
歩行者用押ボタンが設置されて・・ |
場所によっては音響用押ボタンも・・・ | |||
千代田区 ○■撮 2012・6 | |||
069 | 電線 | ![]() |
ケーブルの中央付近に妙な金物・・ |
この半円形は何だろう・・・ | |||
江東区豊洲 ○■撮 2012・4 | |||
068 | 外壁 | ![]() |
建築物にはいろいろな外壁仕上げが・・ |
タイル石材の配置に何かの規則が・・・ | |||
千代田区 ○■撮 2012・3 | |||
067 | 屋上サイン | ![]() |
最近減ってしまった屋上サイン・・ |
しばらく空いていた場所にサインが・・・ | |||
神田 ○■撮 2012/3/22 | |||
066 | 定番「デザインカラー」 | ![]() |
世の中にはいろいろな頭上注意が・・ |
頭上だけでなく柱の部分も・・・ | |||
高田馬場 ○■撮 2012・3 | |||
065 | テーブル | ![]() |
ツリーサークル(スクエア)テーブル・・ |
何か違和感が不思議な・・・ | |||
飯田橋 ○■撮 2012・2 | |||
064 | 微妙なサインポスト | ![]() |
こんなところに鋼材が・・ |
確かに黄色は目立つが・・・ | |||
東京都 ○■撮 2012・1 | |||
063 | 遮断機の安全装置 | ![]() |
さりげなく遮断機を見ていたら・・ |
矢印のカムが気になった・・・ | |||
大田区 京浜急行 ○■撮 2011・12 | |||
062 | Japan IT Week 2011 | ![]() |
第一回スマートフォン&モバイルEXPO・・ |
素人ながらクラウド・スマホ等は気になる・・・ | |||
幕張メッセ ○■撮 2011・10 | |||
061 | 駐車場ライン | ![]() |
住宅街の駐車場ラインは重要だ・・ |
ラインの中だったらどこに駐車しても・・・ | |||
葛飾区 ○■撮 2011・9 | |||
060 | やばそうな橋 | ![]() |
吊橋を見ると渡りたくなる・・ |
近寄って見ると歪んでいる・・・ | |||
奥多摩 ○■撮 2011・8 | |||
059 | 防犯カメラ埼京線 | ![]() |
網棚に見慣れないボックスが・・ |
車内に防犯カメラを設置・・・ | |||
埼京線車内 ○■撮 2011・6 | |||
058 | 設計・製造ソリューション展 | ![]() |
東京国際展示場(ビックサイト)へ・・ |
目的は脳への刺激である・・・ | |||
東京国際展示場 ○■撮 2011・6 | |||
057 | 軽井沢駅新幹線ホーム | ![]() |
一見、中途半端に見える柵がある・・ |
おそらく子供が潜ったり通り抜けたり・・・ | |||
軽井沢駅ホーム ○■撮 2011・4 | |||
056 | 階段デッキ | ![]() |
段差の分かり難いデッキ・・ |
場所によっては踏み外しそうな・・・ | |||
大阪府泉佐野市 ○■撮 2008/7 | |||
055 | 掃除道具 | ![]() |
綺麗な空港である・・ |
ベンチの下をみると・・・ | |||
北九州空港 ○■撮 2008/7 | |||
054 | 歩道橋 | ![]() |
歩道橋を見つけると渡りたくなる・・ |
スパンの長い歩道橋だと尚更である・・・ | |||
飯田橋 ○■撮 2011・3 | |||
053 | ゴミ置き場ネット | ![]() |
ゴミカバー用ネットが普通に使用されて・・ |
烏避けと思われるネットだが・・・ | |||
葛飾区 ○■撮 2011・3 | |||
052 | 歩道の運工事その後 | ![]() |
歩道に描かれたアートは消されて・・ |
よく、観察すると・・・ | |||
習志野 ○■撮 2010・10 | |||
051 | 第三海堡大型兵舎 | ![]() |
説明サインだが金網が邪魔・・ |
サインを金網の外に出すと・・・ | |||
横須賀市 ○■撮 2010・10 | |||
050 | 取って | ![]() |
持ちやすくする為に・・ |
強度的には・・・ | |||
自宅 ○■撮 2010・10 | |||
049 | バス停 | ![]() |
よくありがちなベンチが設置されて・・ |
パーゴラベンチも・・・ | |||
東京都北区 ○■撮 2010・8 | |||
048 | 歩道の工事 | ![]() |
無残にも歩道に描かれたアートが・・ |
これで工事は終わりなのだろうか・・・ | |||
千葉県習志野 ○■撮 2010・7 | |||
047 | 花火大会の準備 | ![]() |
夏の代表イベントとして、花火大会・・ |
仮設階段工事だが真昼間の暑い日に・・・ | |||
葛飾区 ○■撮 2010・7 | |||
046 | 建築窓清掃 | ![]() |
建築のデザインはいろいろあるが・・ |
建築外側の窓拭き作業の影響・・・ | |||
国際展示場正門駅付近 ○■撮 2010・6 | |||
045 | 久案橋公園サイン | ![]() |
サインポールには公園名が・・ |
ちょっと強引な切り文字だ・・・ | |||
中央区 ○■撮 2010・6 | |||
044 | 視覚障害者用音響信号機 | ![]() |
このボタンを押すと・・ |
中途半端なユニバーサル設計・・・ | |||
韓国SEOUL ○■撮 2010・5 | |||
043 | 電話ボックス | ![]() |
最近では利用者をあまり見かけない・・ |
ボックス内にはワンカップの空き瓶・・・ | |||
東京都 ○■撮 2010・4 | |||
042 | 公園ベンチ | ![]() |
ベンチの入替の判定基準は・・ |
どうせなら、右側のベンチも・・・ | |||
葛飾区 ○■撮 2010・3 | |||
041 | 更郵便局のサイン | ![]() |
民間ビル内の郵便局・・ |
建築に対してオレンジ色が・・・ | |||
新御茶ノ水 ○■撮 2010・3 | |||
040 | 歌舞伎座ディスプレイ | ![]() |
ショーウインドウにはスポンサーの展示品・・ |
劇場はスポンサー無しでは辛いの・・・ | |||
歌舞伎座 ○■撮 2010/1/13 | |||
039 | 錆が取れた信号機 | ![]() |
錆びた信号機を紹介したが***** |
新しい信号機に取り替えられていた・・・ | |||
千代田区 ○■撮 2010/2/5 | |||
038 | 連絡通路 | ![]() |
有楽町駅ガード下通路・・ |
再開発は終わっているのに・・・ | |||
有楽町駅 ○■撮 2010・2 | |||
037 | 堀ー補強 | ![]() |
堀を散歩していたら・・ |
補強をしてある箇所を見つけた・・・ | |||
東京都 ○■撮 2010/1/14 | |||
036 | 自転車置場 | ![]() |
マーケット、図書館などを利用する・・ |
駐輪場の空きを待つ人達が並んで・・・ | |||
金町 ○■撮 2009/11/28 | |||
035 | 賭博中毒予防週間 | ![]() |
あるキャンペーンが行われていた・・ |
銀行の前で行われている所が微妙・・・ | |||
韓国SEOUL ○■撮 2009/9/16 | |||
034 | 地下鉄出入り口 スロープ | ![]() |
地下鉄の出入り口に設けられた・・ |
階段2段分のスロープ・・・ | |||
韓国SEOUL ○■撮 2009/9/16 | |||
033 | 歩道−平板 | ![]() |
いろいろな平板舗装用ブロックがある・・ |
a2 + b2 = c2 を面積で表し、近所の・・・ | |||
羽村市小学校付近 ○■撮 2009/8/18 | |||
032 | 歌舞伎座地下 | ![]() |
地下の食堂に行くための地下通路・・ |
設備の配管が生々しく見えて・・・ | |||
歌舞伎座 ○■撮 2009/2/25 | |||
031 | ペットボトル入れ | ![]() |
自動販売機の隣に空き缶・・ |
ゴミ箱が一杯なので・・・ | |||
葛飾区 ○■撮 2009/7/20 | |||
030 | デビアス銀座 | ![]() |
建設現場泣かせのデザインだが・・ |
窓拭きのゴンドラが・・・ | |||
銀座 ○■撮 2007/10/11 | |||
029 | 架線のフレームポスト | ![]() |
よく見ると上部に蓋(四角錐のような・・ |
ポストは架線より高くまで・・・ | |||
JR ○■撮 2009/6/26 | |||
028 | アナログTVアンテナ | ![]() |
余命を明確に告知されているアンテナ・・ |
支えているワイヤーもちょっとくたびれて・・・ | |||
関東 ○■撮 2009・5 | |||
027 | 横断旗入れ | ![]() |
手作りの横断旗入れが・・ |
しかし、旗が無い・・・ | |||
東京都 ○■撮 2009・5 | |||
026 | 歩道橋 修復 | ![]() |
以前、取上げた現場だが・・ |
点字タイルが修復されていた・・・ | |||
東京 水戸街道 ○■撮 2009・5 | |||
025 | チューインガムのポイ捨て | ![]() |
あちこちで見かけられるポイ捨て・・ |
一生懸命剥がしている光景を・・・ | |||
東北道サービスエリア ○■撮 2009/4/23 | |||
024 | コインロッカー | ![]() |
どのような物を預ける想定で設計・・ |
上部が傾斜しているのは・・・ | |||
京成本線駅 ○■撮 2009/2/28 | |||
023 | 車止め | ![]() |
この車止めの擦り傷は、車が左折時に・・ |
車から歩行者を守ったバロメーター・・・ | |||
港区 浜松町 ○■撮 2009・3 | |||
022 | 電柱 Part-2 | ![]() |
曲がった電柱・・ |
電柱の下の方が「くの字」に・・・ | |||
群馬 伊勢崎 ○■撮 2009・3 | |||
021 | 街は錆でいっぱい | ![]() |
何気なく信号待ちの間に空を見上げたら・・ |
錆付いた信号機を・・・ | |||
千代田区 ○■撮 2009・3 | |||
020 | 都合の良い吸殻入れ | ![]() |
街を汚すアイテム・・タバコ・・ |
マナーについては一言いいたい・・・ | |||
港区 ○■撮 2009/2/7 | |||
019 | 消え行く看板 | ![]() |
ビル屋上には様々な広告看板が・・ |
スポンサーが付かない看板も・・・ | |||
千代田区駿河台下 ○■撮 2008/3/18 | |||
018 | レールのない線路 | ![]() |
ある工場につながっていた引込線・・ |
上部の架線をつるアーチは残したまま・・・ | |||
栃木県 葛生 ○■撮 2009・1 | |||
017 | 消火器ボックス | ![]() |
街のあちこちで消火器ボックスが・・ |
箱の上部は劣化して・・・ | |||
東京都 ○■撮 2009・1 | |||
016 | 日光って国際観光地だよね | ![]() |
日光は外国人もよく訪れる国際観光地 |
ところがJR日光駅前は・・・ | |||
JR日光駅 ○■撮 2009/2/12 | |||
015 | なんとなくレトロ | ![]() |
妙な手摺を見つけた |
車椅子用昇降機が・・・ | |||
新橋 ○■撮 2009/2/17 | |||
014 | 考えてしまう空間 | ![]() |
建築基準・消防条例の影響なのか・・・ |
非常階段の両側の空間がもったいない・・・ | |||
港区 ○■撮 2009/2/3 | |||
013 | 片持ち基礎 | ![]() |
道路標識板基礎にひびが入っている |
となりの樹木の根が・・・ | |||
港区 ○■撮 2009・1 | |||
012 | 設計目的 | ![]() |
エレベーターの上部 |
機能的には無くてもよさそうな・・・ | |||
浜松町 ○■撮 2009/2/3 | |||
011 | グッドデザインが泣いている | ![]() |
大江戸線大門駅改札口を出ると |
各種サインが設置されている・・・ | |||
大江戸線大門 ○■撮 2009・1 | |||
010 | 使う気になりますか | ![]() |
駅構内の公衆電話だが、汚らしい・・ |
設計というよりメンテナンスの問題・・・ | |||
京成本線 ○■撮 2008/12/23 | |||
009 | 傾いた駅 | ![]() |
ホームの駅名サインが傾いている |
完全に壊れた方が直してもらえる・・・ | |||
肥前竜王駅 ○■撮 2008/7/25 | |||
008 | 傘置き | ![]() |
ある意味思い切った改善 |
傘置き用かな・・・ | |||
葛飾区金町 ○■撮 2008/12/24 | |||
007 | このままですか | ![]() |
運動公園敷地内の道路だが |
鉄板で処置されている・・・ | |||
栃木県 ○■撮 2008・11 | |||
006 | 愛が不足している | ![]() |
点字タイルが剥がれている。 |
滑って危険かも | |||
葛飾区水戸街道 ○■撮 2008/12/24 | |||
005 | おいてきぼり | ![]() |
JR線路際 |
補修工事後、撤去するのが望ましい・・・ | |||
葛飾区 ○■撮 2008・11 | |||
004 | 塗装メンテナンス | ![]() |
山手線駅ホームの天井部分の鋼材錆止め |
ペンキの上塗りが・・・ | |||
秋葉原 ○■撮 2008/12/9 | |||
003 | 電柱の傾き | ![]() |
傾いているというより、 |
電柱がしなっているように見える | |||
葛飾区 ○■撮 2008/12/7 | |||
002 | バスシェルター | ![]() |
積雪による変形 |
長野県軽井沢 ○■撮 2008/11/28 | |||
001 | 吊橋 | ![]() |
吊橋の部分撮影です。 |
各種締結方法などを観察して・・・ | |||
栃木県塩原 ○■撮 2005/4/14 | |||
丶 4jin 丶