設計ハンドブック Handbook of Design
一枚の写真−履歴 211〜
Home ★ 一枚の写真 001〜100 ★ ★ 一枚の写真 101〜200 ★ ★ 一枚の写真 201〜 ★
211〜220
.
・一枚の写真 220 2022/3/21
■ プラスチックごみ問題 ■
なにかと悪者にされるプラスチック
必要だから作られたのだが、たった一回使っただけで捨てられてしまう物も多々ある
それがどういうわけか海洋プラスチック問題につながっている
プラスチック=ゴミではないのに
Case A :レジ袋、ストローなどのゴミの場合
@海のゴミは川から流れてくる
A川のゴミは陸から雨などによって流れてくる
Bごみは埋められたり、ポイ捨てされる
Cごみの処理方法がまちがっている
つまり、正しくゴミを捨てて処分すれば、この問題は解決する
Case B :マイクロプラスチックの場合
@川、海に捨てられたプラスチックが流れるうちに摩耗して極小なプラスチックになる
A既にマイクロ化されたプラスチックが生活排水・工業排水に混ざってながされている
この場合はプラスチック製品の製造・廃棄システムが関係する
用は不要になったプラスチックを正しく捨てれば海洋プラスチック問題はかなり解決しそうなのだが・・・レジ袋・ストロー=悪物化されている
どうしたら、お世話になったプラスチックを世界の人々が正しく捨てられるかを研究してほしい
※ 画像(環境省HP)
撮影:東京都 2022/3
・一枚の写真 219 2022/1/19
■ 体脂肪 1s ■
プチメタボになってしまった
特定保健指導を利用することになる
標準体重より3sほど多め
たいしたことない数字だと思われるが
見た目の体形は細目で腹囲だけが太めである
でも、3sといえば、焼肉30人前分だ
指導体脂肪のモデル1kgを手に取ると結構重い
これだけの内臓脂肪を減らすのは相当な運動等が必要
指導員のざっくり計算だと
一日の食事を1割減らせば半年で3s痩せる計算だそうだ
炭水化物を減らせば何とかなりそうな気もするが
経験上そんな簡単には痩せられるわけがない
ただ、はっきりしてることは
食べなければ痩せることはわかっている
何事も簡単に標準になれる設計図はないものだろうか
撮影:東京都 2021/12
・一枚の写真 218 2022/1/5
■ ケーブルカー ■
ケーブルカーの原理は太いケーブルで2台の車両をつなぎ
動力を使って片方は下り・もう片方は上る仕組みだ
井戸水を二つのバケツを使ってつるべ式で稼働させる方法と同じ原理だ
しかし利用するたびに思うのだが
傾斜角度が一定でなく途中から傾斜が大きくなるところでは
引っ張りあげるときにケーブルが持ち上がり不安定になるのではと心配してしまう
・・
実際はケーブルの自重で垂れ下がったまま引っ張られることになる
何となく綱引きのロープのようにピンと張られるイメージが強すぎる
上空から見て直線のレールはよしとしても
筑波山ケーブルカーのように途中でカーブしてる現場もある
それでもケーブルがガイドから外れることなく車両は正常に稼働する
結局、頭の固い私はケーブルが外れてしまうんじゃないかと心配してしまうが
ケーブルの重みとガイドローラーの角度調整で外れない設計になっている
撮影:筑波山 2006/8
・一枚の写真 217 2021/12/11
■ 家具配置 ■
東京23区・県境(橋を渡ると千葉県)の新築マンション
3LDK 61u・・バルコニー 9u
3Lでも一つ一つの部屋は狭く感じる
入居前に家具配置を検討してみた
入居後も数点の家具を増やしたので
とてもにぎやかな(狭苦しくなってしまった)
ちなみに橋を渡れば同じ価格で広い部屋を購入可能だ
数年後、朝5時くらいに気が付いたが
水道管の破損で水漏れ
フローリングの部屋とリビングが水びだしに
びしょびしょだ・・・
結局マンション建物の管理会社の費用で、
配管修繕工事とフローリングのリフォームをした形になった
下の住居にも水漏れがあったがマンション管理会社がお詫びをしてくれた
高い買い物にも当り・はずれがあるということだ
撮影:東京都 1999/2 (古い写真です)
・一枚の写真 216 2021/11/18
■ 落書 遊具 ■
公園で時々落書を見つけることがある
古い施設ほど落書も多いような
新品だと、よごしにくいが、
経年劣化が進むにつれて、汚れに対して気にしなくなる
誰かが最初に落書をしてしまうと
それをみた人が私も・・俺も・・と・・連鎖がおこる
内容にもよるが子供の落書がこの町の明るさを感じることもあるが
やはりNG
この遊具には無かったが
落書の内容によっては、かなり下品なものもある
・・絶対にやめてほしい
落書以外に焦げ跡もある
落書は消せるかもしれないが、焦げ跡は消せない
ないよりも火遊びは危険・・絶対にやめてほしい
危険な遊びがされにくい街づくりは・・とても難しい・・
撮影:東京都 2002/9 (古い写真です)
・一枚の写真 215 2021/11/9
■ サルに注意 ■
日光の猿は手ごわい
土産店や住宅に入り込んだり、
花壇を荒したり
観光客の荷物を奪ったり、
したい放題だ
観光客の中には不用意に餌を与える人もいる
そんなこともあり、注意を促すサインが設置されている
しかし、そのサイン板も劣化が進み内容を正確に確認することは困難だ
これほど劣化していても
なんとなく何を伝えたいかは通じると思う
つまり、新品サインでも
いちいち書かれている内容を全部読まなくても
肝心なポイントを伝えられるのが良いサインとも言えよう
猿に注意は必須だが
同時に野生の猿を守ることも重要である
撮影:中禅寺湖 2020/12
・一枚の写真 214 2021/10/26
■ ポイント失効 ■
コロナ禍なので最近は外出を控えている
特に公共交通機関はほとんど利用していない
そんなことなので買物はネットが主だ
アマゾン、ネットスーパー、ネット家電量販店などなど
最近は家電量販店でも生活雑貨が買える
久しぶりに有楽町の家電量販店に行った
ポイントを確認すると・・・「0」
2年間店舗でカードを利用しないと、ポイントは全て失効になる事は知っていたが外出自粛ですっかり忘れてしまい3か月オーバーしてしまった
でもその分ネットの家電量販店をちょいちょい利用していたのに残念だ
せめてこの時期は有効期間を1年位は延期してほしかった
そのことを店員さんに訪ねたのだが
ポイントは「0」です・・・2年で消えます・・・
自分のミスは承知しているが、もう少し心ある対応が欲しかった
撮影:有楽町 2021/10
・一枚の写真 213 2021/10/16
■ 箱根湯本駅付近 ■
箱根湯本駅付近にある吸殻入れ
観光地を汚さないために設置した吸殻入れだが
みごとに汚されている
たばこの吸殻だけでなく
ゴミ置き場にもなっている
おそらくだが
汚すのは観光客と思われるのだが・・
なんでこんな事になってしまうのだろう
この場がここでタバコ吸っていいんだのポストになり、指定喫煙場所のサインと認識されてしまう
あふれた吸殻は下に捨てられ
ついでに空き缶も置いちゃえ
ゴミはあちこちにちらばってるのでなく
このポストに寄せられている
ほんのちょっとはモラルを意識してるのだろうか・・
それとも地元の人が散らばったゴミを
とりあえずここに寄せたのかもしれない
こういうことになるから
吸殻入れはどんどん街から消えていくのだろう
撮影:箱根湯本 2020/10 GOTOの時期
・一枚の写真 212 2021/9/19
■ コンビニ前 ■
散歩中にガードレールの変形を見つけた
どうやら車が当たったようだ
2箇所あるのだが
変形のしかたがどちらも似ていて、
車が走行中にガードレールに斜めから当たったのでなく
ガードレールに直角に当たったような感じがする
何でだろう
曲がった部分の目の前が
どちらもコンビニの出入り口
出入り口は二箇所ある
これかな・・・たぶんだけど・・
しかし、どうやってぶつけたかは想像になってしまう
例えば、トラックがコンビニからバックで出たときにぶつけてしまったとか・・・
撮影:千葉県 2021/3
・一枚の写真 211 2021/8/24
■ 障害車(トラック) ■
以前、6年前にも取り上げたのだが、
あいかわらず、ひどい駐車をしている
歩道の動線を奪うどころか車道にまで突き出ている
搬入出の為の駐車だが、倉庫を整理すればまだバックできるゆとりがある
ここまでモラルがないと・・・企業の社会的責任を疑ってしまう
万一事故が起きた場合
責任はどうなるんだろう
@ トラックの運転手
A この店の責任者
どちらも、歩行者の邪魔にならように
トラック駐車の安全確認をする責任がありますけど
そのためには最低限、店側倉庫の整理ですね
撮影:東京都 2021/4
Home ★ 一枚の写真 001〜100 ★ ★ 一枚の写真 101〜200 ★ ★ 一枚の写真 201〜 ★