設計ハンドブック Handbook of Design
一枚の写真−履歴 201〜
Home ★ 一枚の写真リスト 001〜100 ★ ★ 一枚の写真リスト 101〜200 ★
201〜
. ![]()
・一枚の写真 203 2021/1/25
■ G S I X ■
ときどき・・銀座のデパ地下を覗くのだか
久々にGSIXの地下2階に寄って見た
ここは普段も他のデパ地下(三越、松屋)に比べると人は少ないのだが
今日はさらに少ない気がする
知らぬ間に閉店されたお店もチラホラと
閉店理由は不明だが、
コロナの影響を勘ぐってしまう
しかしコロナとは関係ないとの説明
じゃー何で閉店するの・・・
賃料と売上のバランスとか??・・
GSIXと出店者との価値観の違いとか??・・
リニューアル後
客層にみあったお店になるのか・・
お店に見合ったお客様が訪れるのか・・
確認したくなるのがGSIXだ
それにしても・・早くコロナ終わって欲しいです
撮影:銀座 2021/1
![]()
・一枚の写真 202 2020/11/3
■ 幕張メッセ 展示会 ■
コロナ禍の中でも
各種展示会は実施されている
でも、今年は敬遠していたが
今流行の5Gにつられてちょっと取材にでかけた
会場はそれなりにコロナ対策を行っている
休憩スペースも席を減らしたり対面にならないように工夫されている
来場者はコロナの影響と思われるが通常より少ないのでは・・・
ある意味、いつもより人が少ないので入場受付とか会場内の移動が楽だ
適当なブースでプレゼンに使用されるハードやソフトに興味をもってしまう
施設内には複数のゴミ箱が設置されている
ゴミの分別種類に「パンフレット・カタログ類」
カタログ捨てるのは失礼だが占用ゴミ箱があるんだ・・・
でも、よくみたら「投入厳禁」でした・・・当たり前だよね・・・
簡単ではないが
禁止サインを揚げるなら、捨てにくい工夫が必要
因みに我輩は現場でパンフは処分しません
撮影:幕張メッセ 2020/10
![]()
・一枚の写真 201 2020/10/24
■ Go To もっと Tokyo ■
Go To イート
Go To トラベル
Go To 商店街
Go To 地域クーポン
などなど
国・地域が計画した Go To キャンペーン 、 予算は膨大だ
各TV放送では、いかに国民にお得なキャンペーンなのかプレゼンしてくれる
例えば もっとTokyo の一例として
実質ホテルの宿泊が無料(タダ)になることを強調したプランもある
でも、この(タダ)・・誰が肩代わりするの・・・
もちろん税金なので・・・Go To を利用してもしなくても国民が
今すぐでなくても・・・いずれ・・払うことになる
Go To 利用者の延べ人数は多くても、
利用する人は何度も利用するだろうし、
利用しない人は、それなりの理由があって使えなかったりする
難しい問題だが
とにかく税金を国民全員が幸せになるように活用して欲しい
撮影:TV 2020/10
Home ★ 一枚の写真リスト 001〜100 ★ ★ 一枚の写真リスト 101〜200 ★