劣化例の紹介  鍵穴 劣化  劣化ハンドブック (劣化を考える)    

.
設計ハンドブック 構造計算プログラム 構造計算ソフト 劣化ハンドブック  劣化−例 list ちょっとよりみち
数学ハンドブック  数学−公式集 物理−公式集 物理学ハンドブック 記号−単位
劣化−例 list ← 029 031 →

劣化ファイル  No:030

タイトル:通用口 鍵穴  破損
030tuuyougutikagi01.jpg (200046 バイト)
030tuuyougutikagi02.jpg (174877 バイト) 劣化現象:破損
・鍵を差したまま鍵を左に回転してロックを解除したまま鍵を引っ張ると鍵が抜けて扉が開けられない。
・破損前は鍵を差して回転させたまま鍵を引っ張ると扉が開けられた。
材質:ステンレス等
部位:鍵穴・シリンダー
分類:物理的劣化・磨耗・金属疲労
環境:屋外(通用口)
劣化原因:使用頻度が高い
なぜなぜファイブ:下記参照
駐車場・駐輪場・ゴミ捨て場に近い通用口のため、利用頻度がとても高い。反対側の通用口は異常なし。

メーカーの見解:
鍵を差したまま、鍵を引っ張ってドアを開けるのは間違っているとのこと。つまり、片手で鍵を差して回転させてそのままの状態で、もう片方の手で取っ手を回転させて扉を開ける。(荷物を持ったままでは不可)

オートロックの場合、鍵を抜いてしまうと鍵が掛かってしまうので、差したまま鍵を引っ張って扉を開けてしまうのが使用勝手が良いので、差したままでも開けられる設計をするのが望ましいと思われる。

再発防止:
設置環境に見合った設計
メーカーの都合でなくユーザ目線の再発防止

 

■ なぜなぜ5 (なぜなぜファイブ) = 5Why  

■ 破損磨耗・メーカー目線 ■
なぜなぜ5  5Why
. テーマ:破損磨耗
なぜ@→利用頻度が高い
なぜA→利用頻度が高いところに通常と同じ仕様の鍵が使われている
なぜB→駐車場、駐輪場、ゴミ捨て、裏側からの出入口に便利(エントランスより利用度が高い)
なぜC→そもそも鍵を差したまま引っ張るのは、間違った利用法
なぜD→間違った利用法の方がとても便利だ
なぜなぜ5  5Why
. テーマ:メーカー目線
なぜ@→ユーザーが間違った利用をされている
なぜA→その方が便利だから
なぜB→扉を開けるのに、両手より片手の方がとても便利
なぜC→手ぶらより、何らかの荷物等を持っているケースが多い
なぜD→メーカーがユーザーの利用勝手の考慮不足(設置環境に応じて設計仕様は変わるもの)
.

← 029 ・・・ 031 →

■  劣化−例 list

丶 jin 丶