劣化例の紹介 舗装劣化 鬼押し出し園 劣化ハンドブック (劣化を考える)
■ 劣化ファイル No:015
| タイトル:舗装 穴(ポットホール)、ひび割れ | |||
![]() |
|||
![]() |
劣化現象:穴(ポットホール)、ひび割れ | ||
| 材質:舗装材 | |||
| 部位:歩道(鬼押し出し園 参道) | |||
| 分類:経年劣化 | |||
| 環境:特殊下地環境 寒冷地 | |||
| 劣化原因:路庄劣化(路庄流出) | |||
| なぜなぜファイブ:下記参照 | |||
![]() |
再発防止: | ||
| 施工配慮(地盤改良) | |||
| 適切なメンテナンス周期 | |||
| 補修方法: | |||
| 穴をバールでほじくって、砂利を入れて補修 | |||
| ■ 床材劣化 ■ | |
| なぜなぜ5 5Why | |
| . | テーマ:穴(ポットホール) |
| なぜ@→路面下に空洞ができる | |
| なぜA→路面下に土が流された | |
| なぜB→路面下に水みちが発生し溜まった水と一緒に流された | |
| なぜC→地盤に水が溜まりやすい環境 | |
| なぜD→地盤改良が難しい環境下(溶岩石) | |
| もっと なぜなぜ5 | |
| . | テーマ:ひび割れ |
| なぜ@→地盤変形 | |
| なぜA→内部膨張等による圧力、内部空洞化に負の圧力が繰り返し掛かった | |
| なぜB→路庄内の水分凍結融解等による膨張収縮 | |
| なぜC→路庄流出部に水が溜まった | |
| なぜD→路面下に水みちが発生した | |
| . | ・・・ |
丶 jin 丶