劣化例の紹介 東京タワー(電波塔) 劣化ハンドブック (劣化を考える)
■ 劣化ファイル No:007
| タイトル:東京タワー (電波塔) | |||
![]() |
|||
![]() |
劣化現象:@能力不足 | ||
| 材質:@鉄 | |||
| 役割:放送電波送受信 | |||
| 分類:能力劣化 | |||
| 環境:都心 | |||
| 劣化原因:周囲環境変化・電波量増加 | |||
| なぜなぜファイブ:下記参照 | |||
![]() |
再発防止: | ||
| 電波障害になる建物を建てない | |||
| 無線からケーブルに変更 | |||
| 設置場所の計画レビュー | |||
| 中継アンテナの計画 | |||
| 東京タワーの景色は劣化していない | |||
| ■ 電波障害 ■ | |
| なぜなぜ5 5Why | |
| . | テーマ:受信性能低下 |
| なぜ@→電波障害がある | |
| なぜA→都心部に超高層ビルが数々建設された | |
| なぜB→都市集中型のビジネスモデルになっている | |
| なぜC→関係部門(現場)に直接会いに行きやすい | |
| なぜD→直接会った方が情報が気持も含め正確に伝わりやすい | |
| もっと なぜなぜ5 | |
| . | テーマ:別の場所に新しい電波塔が出来た(600m級) |
| なぜ@→テレビ各社が600m級の電波塔を要求 | |
| なぜA→受信性能が低下している → 上記参照 | |
| なぜB→電波の種類が増えた | |
| なぜC→ワンセグ、携帯機器向け放送を快適にする | |
| なぜD→携帯機器ユーザーが大勢いる | |
| もっと なぜなぜ5 | |
| . | 建築内の受信は無線からケーブルに変更可能だが、携帯端末は無線が必須 |
丶 jin 丶