劣化例の紹介 道路の赤錆色 劣化 劣化ハンドブック (劣化を考える)
■ 劣化ファイル No:017
| タイトル:道路の赤錆色 | |||
![]() |
|||
![]() |
劣化現象:道路の赤錆色 | ||
| 材質:舗装材 | |||
| 部位:路面 | |||
| 分類:化学的劣化 | |||
| 環境:積雪地域 | |||
| 劣化原因:地下水による影響 | |||
| なぜなぜファイブ:下記参照 | |||
![]() |
再発防止: | ||
| 鉄分を含まない地下水の散布 | |||
| 地下水以外の融雪装置の開発 | |||
| ■ 床材劣化 ■ | |
| なぜなぜ5 5Why | |
| . | テーマ:変色 |
| なぜ@→化学反応 | |
| なぜA→鉄分の酸化 | |
| なぜB→地下水が空気に触れる | |
| なぜC→鉄分を含んだ地下水を散布 | |
| なぜD→融雪装置として地下水を散布する | |
| . | ・・・ |
丶 jin 丶