劣化例の紹介 吊橋 劣化ハンドブック (劣化を考える)
■ 劣化ファイル No:001
タイトル:吊橋 | |||
劣化現象:@錆 ・ A塗装剥離 | |||
材質:@鉄 ・ A塗料 | |||
部位:ワイヤーロープ、鋼材、他 | |||
分類:経年劣化 | |||
環境:屋外暴露 | |||
劣化原因:酸化による | |||
なぜなぜファイブ:下記参照 | |||
再発防止: | |||
定期的メンテナンス | |||
塗装仕様グレードアップ | |||
設計者の力量アップ | |||
管理者の力量アップ | |||
■ 鉄の錆 ■ | |
なぜなぜ5 5Why | |
. | テーマ:鉄の錆 |
なぜ@→酸化による化学反応 | |
なぜA→塗装が剥離した(塗装が劣化した) | |
なぜB→例えば、塗装密着が悪い、塗料が劣化しやすい、メンテナンス計画不備 | |
なぜC→塗料選定不備・塗装工程不備 | |
なぜD→設計不良(設計仕様不備) | |
もっと なぜなぜ5 | |
. | テーマ:設計不良 (検図者のミスを除く) |
なぜ@→難しい設計だった (予算がなかった) | |
なぜA→担当者の力量不足(経験不足) | |
なぜB→指令者が経験不足の担当者に指示を怠った | |
なぜC→指令者の管理能力不足 (力量不足) | |
なぜD→トップの人事不具合 | |
もっと なぜなぜ5 | |
. | おおかた、なぜなぜを追求すると、上司・経営者の責任になってしまう。 |
・・・ 002 → |
丶 jin 丶