新聞記事 訂正箇所を探そう IH調理器の歴史 新聞記事訂正ハンドブック (間違い原因を考える)
| スポンサーリンク | 
| . | |||||
|  | 新聞記事訂正ハンドブック | 劣化ハンドブック | 数学ハンドブック | 数学−公式集 | ちょっとよりみち | 
| 物理学ハンドブック | 物理−公式集 | 記号−単位 | |||
| 訂正 list A | 訂正 list B | ← 013-C | → 015 | ||
■ 訂正ファイル No:014
| タイトル:IH調理器の歴史 | |||
| スポンサーリンク | |||
| 訂正日:2015年5月9日 | |||
| 該当記事:2015年4月25日 | |||
| タイムラグ:14日 | |||
| 紙面:赤be | |||
| ジャンル大分類:科学 | |||
| ジャンル中分類:電気 | |||
| 部位:記事本文 | |||
| 何の:IH調理器の説明 | |||
| 何を:前提 | |||
| どうした:あいまい | |||
| 誤×:IH調理器の歴史は | |||
| 正○:普及している「高周波方式」のIH調理器の歴史は | |||
| 誤り原因仮説:調査不足 | |||
| 記者名:*.* | |||
| ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 軽い気持の前提が誤解につながる 契約・設計仕様などのあいまい条件もトラブルのもと | |||
| IH:induction heating (誘導加熱) | |||
| IH調理器:電磁誘導加熱調理器 | |||
| ■ 前提があいまい ■ | |
| なぜなぜ5 5Why | |
| . | テーマ:前提の説明不足 | 
| なぜ@→特に前提がなくても普及している一般的なIH調理器を特定できると思った | |
| なぜA→読者は普及していないIH調理器など知らなくても良いと思った | |
| なぜB→普及していないIH調理器はそもそも対象外とした | |
| なぜC→対象外についての説明がされてない | |
| なぜD→読者を軽視した(やさしさが足りない) | |
| なぜなぜ5 5Why | |
| . | テーマ:IH調理器の調査不足 | 
| なぜ@→普及していないIH調理器を除外してしまった | |
| なぜA→普及していないIH調理器を知らなかった | |
| なぜB→知らないことの事実確認をしなかった | |
| なぜC→最初からそんなもの無いと決め付けてるから調べるわけが無い | |
| なぜD→調査の基本プロセスを怠った (調査能力不足) | |
| もっと なぜなぜ | |
| . | 特に前置きの説明は要らないだろうと思うことはあるが、会議などでは前置き説明不足で失敗することがある。 | 
丶 repoengineer 丶