止まらぬミス 確定得票 → 開票途中 新聞記事訂正ハンドブック (間違い原因を考える)
| スポンサーリンク |
■ 訂正ファイル No:011
| タイトル:確定得票 → 開票途中 | |||
| スポンサーリンク |
|||
| 訂正日:2015年4月28日 | 開票途中で当選確実を伝えるように いきおいで確定得票としてしまった かも・・
|
||
| 該当記事:2015年4月27日 | |||
| タイムラグ:1日 | |||
| 紙面:総合 | |||
| ジャンル大分類:社会 | |||
| ジャンル中分類:選挙 | |||
| 部位:記事本文 | |||
| 何の:開票途中 | |||
| 何を:票数 | |||
| どうした:確定得票と記載 | |||
| 誤:確定得票 | |||
| 正:開票途中 | |||
| 誤り原因仮説:当選確実と混同した | |||
| 記者名:*.* | |||
★参考記事★ |
|||
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 情報は早ければよいというものではない 品質(正確)あってこその情報 あせった情報はいらない |
|||
| ■ スピード重視 ■ | |
| なぜなぜ5 5Why | |
| . | テーマ:先を急いだ |
| なぜ@→スピードを意識した | |
| なぜA→他社との競争を意識した | |
| なぜB→予測技術が報道品質の評価基準となった | |
| なぜC→予測技術は単なる予想ではなく、実績経験ノウハウから作られた方程式だから | |
| なぜD→特に新聞紙面は原稿決定からユーザーに届くまでの間に情報内容が変化する可能性がある | |
| もっと なぜなぜ | |
| . | 新聞雑誌などの情報印刷物は、タイムラグが短いほど報道評価とされがち 何事も変化する自然、環境、現象、情報への対応能力が生き残りのポイント |
丶 4jin 丶