止まらぬミス 円高 → 円安 新聞記事訂正ハンドブック (ミスの原因を考える)
| スポンサーリンク |
■ 訂正ファイル No:001
| タイトル:円高 → 円安 | |||
| スポンサーリンク |
|||
| 人によっては、 間違えやすい錯覚かも あるいは、間違えて覚えていた
|
|||
| 訂正日:2015年4月3日 | |||
| 該当記事:2015年4月2日 | |||
| タイムラグ:1日 | |||
| 紙面:総合 | |||
| ジャンル大分類:経済 | |||
| ジャンル中分類:貿易 | |||
| 部位:記事本文 | |||
| 何の:名詞 | |||
| 何を:意味 | |||
| どうした:間違い | |||
| 誤:円高 | |||
| 正:円安 | |||
| 原因仮説:知識不足.or.知識不具合 | |||
| 記者名: - . - | |||
★ 訂正前 参考記事 ★ |
|||
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ もしかして、これって違ってるかなと疑問を感じたら、 必ず確認しよう |
|||
| ■ 円安・円高 ■ | |
| なぜなぜ5 5Why | |
| . | テーマ:円高 |
| なぜ@→海外製品を日本円で安く買えれば円高 (つまり円の価値が上がった) | |
| なぜA→1ドル100円から1ドルが80円なら、100ドルのものが8000円で買える (円高) | |
| なぜB→1ドル100円から1ドルが120円なら、100ドルのものが12000円で買える (円安) | |
| なぜC→8000円と12000円を比べてしまうと、12000円を円高と勘違いする | |
| なぜD→わかりにくいよね | |
| もっと なぜなぜ5 | |
| . | テーマ:チェックミス |
| なぜ@→編集デスクのチェックミス | |
| なぜA→チェックをゆるめた | |
| なぜB→記事の内容からこのくらい間違えないと思った | |
| なぜC→記者の力量を信じた | |
| なぜD→時間がなかったためチェックの優先度を下げた | |
| もっと なぜなぜ5 | |
| . | 優秀なプロだって、ある条件がそろえばミスの確率が上昇する |
・・・ 002 → |
|
丶 4jin 丶