新聞記事 訂正箇所を探そう 人事・肩書 新聞記事訂正ハンドブック (間違い原因を考える)
| スポンサーリンク | 
| . | |||||
|  | 新聞記事訂正ハンドブック | 劣化ハンドブック | 数学ハンドブック | 数学−公式集 | ちょっとよりみち | 
| 物理学ハンドブック | 物理−公式集 | 記号−単位 | |||
| 訂正 list A | 訂正 list B | 国際NGO ← 021 ・・・ 023 → 裁判員制度 | |||
■ 訂正ファイル No:022
| タイトル 人事・肩書 | |||
| スポンサーリンク | |||
| 訂正日:2015年5月21日 | |||
| 該当記事:2015年5月16日 | |||
| タイムラグ:5日 | |||
| 紙面:経済 | |||
| ジャンル大分類:企業 | |||
| ジャンル中分類:決算・人事 | |||
| 部位:人事 | |||
| 何の:監査役 | |||
| 何を:肩書 | |||
| どうした:間違えた | |||
| 誤×:東京乗車用旅客自動車協会副会長岩槻治彦 | |||
| 正○:元東京乗車用旅客自動車協会副会長岩槻治彦 | |||
| 誤り原因仮説:特に気にしてなかった | |||
| 記者名:*.* | |||
| ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ パートナーの間違いはお互いの責任 お互いが監視し信頼しあえる関係になれば ミスは減る | |||
| 配信元の共同通信社をどうやって管理するか | |||
| ■ 配信元(共同通信) ■ | |
| なぜなぜ5 5Why | |
| . | テーマ:配信元の確認が不十分 | 
| なぜ@→配信元も間違った情報をもらってた | |
| なぜA→配信元もチェックする機能が欠落していた | |
| なぜB→記事内容の重要度が低かった | |
| なぜC→社会に大きな影響を与えるとは思わなかった | |
| なぜD→配信元が責任を本気で感じていない(この程度の気持があった) | |
| なぜなぜ5 5Why | |
| . | テーマ:受入の確認が不十分 | 
| なぜ@→受け入れ側はチェックは不要とした | |
| なぜA→配信元が責任をもってチェックすることになっていた | |
| なぜB→そもそも受け入れ側でチェックする手法がなかった | |
| なぜC→間違っても責任は配信元の責任に押し付けられるから | |
| なぜD→ミスによるユーザーへの迷惑を軽く見ていた | |
| もっと なぜなぜ | |
| . | 確かに記事の優先順位はあるでしょう そしてチェックの精度も差が出てしまう 結果、重要な記事は間違えない | 
丶 repoengineer 丶